fc2ブログ

動くJETWAY

こんばんは

動くJETWAYですが、ようやく実用的なものができました。

実際に動かしたり、接続してみたものがこれです
160824A.jpg

160824C.jpg

160824D.jpg

160824B.jpg

ちゃんと動いたときの達成感はなんとも言い難いものですね。
ご助言をくださったscherzo002さんにこの場で御礼申し上げます。

ただ、このJETWAY、まだ完璧ではないので、もう少しかかります。
JETWAYコネクト時は問題ないのですが、ディスコネクト時に伸縮する脚部が不可解な動きを見せるので、ここをなんとか修正したいと思っています。

また、夜のテクスチャなのですが、JETWAYが「発光体」(= Additive night only)の状態になってしまい、???な状態です。こちらもまだ直す余地ありかなーと思ってます。

アップデートまでの道のりは長い・・・
スポンサーサイト



アンケート結果と次回作

こんばんは

くっっっっっそ暑い時期ですが、皆さんいかがおすごしでしょうか?
今住んでいる場所は夕立は少ない地域なのですが、最近夕立多いですね。
私の実家は別名雷都と呼ばれる宇都宮市なので、なんだか懐かしい気持ちになります。

皆さん夏休み前(中?)に公開した岡山空港で飛ばれていますでしょうか?
この夏、エアロシムの787-8のANA特別塗装でFirst flightをすでに再現された方もいるかと思います。

ですが、やるならFMCを使ってVATSIMなどでリアルなFirst Flightをやりたいですよねー。
メールでもQualityWingsのUltimate787 collectionが待ち遠しいという声も聞きます。早くでないかなぁ・・・・
出たら速攻で買います!そして自分のシーナリーでFirst Flightします(笑)

さて、配布する際、メールにて次回作のアンケートを実施しました。
その結果、得票順で
15票以上:松山、熊本、高松、名古屋
10票以上:小松、青森、旭川、山口宇部
この後秋田、佐賀、徳島、信州まつもとと続きます。

この中から様々な要素を加味した結果。


高松空港(RJOT)に決定しました。


高松を選んだ理由は次のとおりです。
・得票数第3位
・中国・四国地方における管制の中心地
・私自身がパイロットを志し、FSの世界に入るきっかけになった記念すべき空港である
・空港の規模・構造が岡山に近く、作成しやすいと予想される

次点で松山、熊本です。

正直、熊本と松山は非常に悩みました。
双方ともに得票数が非常に多く、松山に至っては取材協力を申し出てくださる方もいらっしゃったほどです。
しかし、松山はターミナルのトラス構造が複雑かつガラス張りの部分が多数あり、おそらく他の方の取材写真だけではどうにもならないデータが必要になる可能性があり、私自身が現地取材しなければならないと予想されます。仕事が始まってしまった今ではちょっと困難かなぁということで、今回は採用を見送りました。ただ、行く機会があって時間があれば現地取材しようと思います。ちなみに高松にもガラス張りの部分がありますが、ミラーガラスなので大丈夫かと思いますw

熊本空港はターミナルはどちらかというとシンプルですし、地震復興の願いも込めて・・・といきたかったのですが、地震で破損した部分の修復などで覆いがつけられたりして取材しにくいだろうという点、CAT-III用の滑走路延長線上の地盤をどう再現するかという点で難しいかなということで採用を見送らせていただきました。

なお、今度の高松空港は岡山空港ほど内装まで作り込めません。

というのも、実は岡山空港では、私自信現地取材して柱間の距離や窓枠のおおよその寸法、椅子や広告の位置や設置されている看板、電光掲示板、ゲートの位置関係などを手足を使い、数時間かけて実測してきました。

そこまでの取材があってあれだけ作れたと思っています。(相当な不審者でしたがw)
当時学生だったからこそできたことだと思います。(今思えば狂気でしかないですね(笑))

ですので、今度の高松空港では、やってもガラスの透過、座席の設置程度であると思ってください(笑)

それから、もし取材協力(写真提供)してくださる方がいらっしゃいましたら申し出ていただけると助かります。
特に進入灯や管制塔、貨物ターミナルなど、普通は写さないであろう場所の写真(特にエプロン側)だと非常に助かります。
よろしくお願いいたします。

また時間をかけてコツコツ作っていきますので、ご支援のほどよろしくお願い申し上げます。

ご報告と重ねてのお願い

先日公開いたしました岡山空港ですが、Simflight Japanさんにて紹介されました。
SCRJOB.png

また、数多くの秀逸なリペイントを公開されていますFlight Simulator X of Flight Animationの7x7ngxさんに動画を作っていただきました。
動画はこちらです


この動画、とても素晴らしい動画で、しかもちゃんと現在就航している767と737で撮影してるんですよ。しかも私の希望した曲で作ってくださり、今や私のお気に入り動画です。7x7ngxさんに厚く御礼申し上げます。

このほか、twitterや配布した方のブログなどでご紹介をしていただきましたこと、大変光栄に思います。
ありがとうございました。

その一方でやはりメールが届いていないという連絡を受けます。
先日記事を書いてからは慎重に1つ1つ確認しながら返信しております。昨日の17時までに来たメールには全て返信しております。

メールを送っても返事がない場合、以下の確認事項をご確認の上、必ずメールアドレス、メールを送った際の氏名欄に書いた名前(HN)をこの記事のコメントに投稿してください。


確認事項
・ 送信時のメールアドレスに誤りがないか。例えば[あっとまあく]の[ ]の部分の消し忘れなど。
・ メールの設定でflyingchemist787[あっと]gmail.com ([あっと]を@にしてください)をセキュリティブロック対象外にしていないか
・ 迷惑メールフォルダに入っていないか (返信メールにはURLが書かれており、本文にURLがあると勝手にそちらに行くことがございます)
・ お使いのPCのセキュリティ環境でメールのブロックレベルが高くないか。

投稿に際しては私だけが見ることのできる非表示機能がございますので、それをご利用ください。アドレスや氏名(HN)記載がない場合は対応できないことがございますので、何卒よろしくお願いします。


XX日に送ったが未だにメールが来ないと言われましても、アドレスや氏名(HN)がわからなければ受信しているかどうか、送ったかどうかの確認ができません。
また、アドレスを教えていただき、そのアドレス宛に送りましても、ご希望者様の方でブロックされてしまっては当方ではどうにもなりません。

当方としましても「申請したのに配布してもらえなかった」という人が出ないようにしたいので、お手数ですがご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
GO TOP